
MRワゴン
画像引用元:価格com
MRワゴンは広々とした空間と個性あふれるデザインで新しい勝つと魅力を兼ね備えた新感覚軽ワゴンとしてスズキから売られていましたが2016年の生産終了しました。
生産終了に伴ってか買取価格は下落しています。
しかし、近年アウトドアブームもあることから軽ワゴンは需要が高まっています。
他の軽ワゴンと比較するとリセールバリューは下がりますが、稀少性もあり長く使えることから多少年式が古くなっても査定額にお大きな変動がありません。
MRワゴンの特徴
・ゆったり過ごせる室内空間
・低燃費性能
・若い世代に人気
・日常のドライブからロングドライブまで用途を問わない利便性
新しい車を買うためにMRワゴンを売ろうと考えている場合には出来るだけ高額で売って購入資金に当てたいですよね。
車を売る手段として下取りと買取があります。
下取りは新しく車を購入する時にディーラーに今まで乗っていた車を引き取ってもらい査定額から値引き、買いたい車の価格を安く買う方法です。
買取は今まで利用していた車を買取店に買い取ってもらいお金をその場でもらい受ける方法です。
MRワゴンを売るのにどちらが高額になるかと言いますとズバリ買取です。
MRワゴンを出来るだけ高く売って新しい車を購入しようと考えている場合に、あらかじめどれくらいの査定になるか知っておきたいですよね。
この記事ではMRワゴンの予想査定額の各相場と、高額で売れるポイントについて解説します。
目次を見る
MRワゴンの4年〜7年落ちの売却相場の査定額
MRワゴンの4年〜7年落ちの査定額の例を紹介します。
・4年落ちMRワゴンの査定額
・5年落ちMRワゴンの査定額
・6年落ちMRワゴンの査定額
・7年落ちMRワゴンの査定額

4年落ちMRワゴンの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
MRワゴン L | 茶 | 2016年式(平成28年式) | 3万km | 35.2万円 |
MRワゴン L | Dグリーン | 2016年式(平成28年式) | 6万km | 22.3万円 |
MRワゴン L | 茶 | 2016年式(平成28年式) | 2万km | 35.2万円 |
MRワゴン L | 黒 | 2016年式(平成28年式) | 5万km | 29.5万円 |
MRワゴン L | 黒 | 2016年式(平成28年式) | 2万km | 44.7万円 |
MRワゴン L | ライトブルー | 2016年式(平成28年式) | 2万km | 42.8万円 |
MRワゴン L | 紺 | 2016年式(平成28年式) | 3万km | 41.8万円 |
4年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜45万円です。
同じグレードで同じ走行距離でも色によって査定額が異なりました。


5年落ちMRワゴンの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
MRワゴン L | ピンク | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 28.5万円 |
MRワゴン X | ピンク | 2015年式(平成27年式) | 4万km | 38.0万円 |
MRワゴン X | パール | 2015年式(平成27年式) | 4万km | 35.2万円 |
MRワゴン L | ライトブルー | 2015年式(平成27年式) | 3万km | 32.3万円 |
MRワゴン X | 茶 | 2015年式(平成27年式) | 3万km | 31.4万円 |
MRワゴン L | パール | 2015年式(平成27年式) | 2万km | 44.7万円 |
MRワゴン X | ベージュ | 2015年式(平成27年式) | 4万km | 35.2万円 |
5年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜45万円です。
同じグレードで同じ走行距離でも色によって査定額が異なりました。


6年落ちMRワゴンの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
MRワゴン X | 茶 | 2014年式(平成26年式) | 3万km | 26.6万円 |
MRワゴン L | ピンク | 2014年式(平成26年式) | 6万km | 20.0万円 |
MRワゴン X | ピンク | 2014年式(平成26年式) | 4万km | 18.3万円 |
MRワゴン L | ベージュ | 2014年式(平成26年式) | 7万km | 15.5万円 |
MRワゴン X | Lグリーン | 2014年式(平成26年式) | 4万km | 28.5万円 |
MRワゴン ECO-L | ピンク | 2014年式(平成26年式) | 3万km | 24.7万円 |
MRワゴン G | ライトブルー | 2014年式(平成26年式) | 5万km | 40.9万円 |
MRワゴン ECO-Xセレクション | パール | 2014年式(平成26年式) | 4万km | 39.0万円 |
MRワゴン G | ベージュ | 2014年式(平成26年式) | 3万km | 26.6万円 |
MRワゴン Xセレクション | パープル | 2014年式(平成26年式) | 7万km | 21.9万円 |
6年落ちMRワゴンの買取相場は15万円〜42万円です。
同様に同じグレードで同じ走行距離でも色によって査定額が異なりました。


7年落ちMRワゴンの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
MRワゴン ECO-L | ピンク | 2013年式(平成25年式) | 3万km | 39.0万円 |
MRワゴン X | パール | 2013年式(平成25年式) | 4万km | 20.9万円 |
MRワゴン X | ベージュ | 2013年式(平成25年式) | 3万km | 24.7万円 |
MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド | 茶 | 2013年式(平成25年式) | 5万km | 22.8万円 |
MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド | パール | 2013年式(平成25年式) | 3万km | 33.3万円 |
MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド | ピンク | 2013年式(平成25年式) | 4万km | 31.4万円 |
MRワゴン ECO-X | アイボリー | 2013年式(平成25年式) | 2万km | 29.5万円 |
MRワゴン ECO-L | パール | 2013年式(平成25年式) | 4万km | 28.5万円 |
7年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜40万円です。
同様に同じグレードで同じ走行距離でも色によって査定額が異なりました。


MRワゴンは10万キロ超えでも高額査定
MRワゴンの走行距離10万キロオーバーでの査定額を紹介します。
一般的な車の寿命は10万キロ超えと言われています。
また、車は事故起こして修復歴がある場合も査定額は下がります。
では実例を見ていきましょう。
10万キロ超え以上の相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
MRワゴン X | パープル | 2012年式(平成24年式) | 14万km | 5.0万円 |
MRワゴン ECO-L | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 13万km | 5.0万円 |
MRワゴン X | アイボリー | 2013年式(平成25年式) | 12万km | 5.0万円 |
MRワゴン X | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 11万km | 5.0万円 |
MRワゴン X | 黒 | 2012年式(平成24年式) | 11万km | 8.1万円 |
MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド | ピンク | 2012年式(平成24年式) | 11万km | 12.6万円 |
MRワゴン 10thアニバーサリー リミテッド | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 11万km | 9.3万円 |
MRワゴン G | グレー | 2012年式(平成24年式) | 10万km | 8.6万円 |
MRワゴンは10万キロ超えだと査定額が大きく下がります。
しかし中には10万キロ超えでも10万円以上の査定がつくことがありました。


\ ▼【参考記事】実際に一括査定に出したらこんな流れ▼ /
注意
下記に書いてある記事は軽自動車を一括査定に出した場合の実体験を書いた内容です。
「電話が凄く鳴ってきて面倒そうで嫌だ」
「本当に高く売れるのかよ!」
「どんな流れで車が売れていくのかわかんなくて不安…」
という疑問を持っている人には参考になる記事だと思います。
-
【悲報】ポンコツ10年落ち10万キロオーバー軽自動車を一括査定で売ってみた結果…
ポンコツ10年落ち10万キロオーバーの軽自動車 この記事は実際に私が乗っていた軽自動車の10年落ち10万キロオーバーを一括査定で試しに売ってみた体験を元に書いた内容になっています。 (実 ...
続きを見る
MRワゴンの修復歴有り事故車の査定額
修復歴がある事故車の場合は査定額が下がります。
修復歴があることは車を調べればわかることなので、申請しないと後でトラブルになりますから査定してもらう時はしっかりと伝えましょう。
MRワゴンの修復歴がある事故車の査定額額は中古車販売価格の40%ほどと予想されます。
買取価格の相場は5万円〜33万円です。
もちろんグレードや装備、年式は色によっても異なりますので参考としてください。
ポイント
MRワゴンは残念ながら既に廃版(2016年)。軽自動車としてはかなり基本的なオーソドックスなタイプで、万人受けの車という印象。そのため売却時は有利な車。しかし、価格は廃版になっており、下がり傾向にある。カプチーノ、ビートのような軽自動車でスポーツカータイプの希少価値の高いタイプだと今後プレミア価値が出る可能性もあるが、MRワゴンは今の所は普通。ある程度高く売りたい場合は必然的に各社の相見積が良い。元々車としては人気が高いタイプであったため売ったとしても、かなり値が下がってしまうという心配はない。
旧型と新型グレードの価格差はある?
MRワゴンは2001年モデルから販売されていますが、現在は販売が終了しております。
最後にマイナーチェンジがあったのが2011年で、最新モデルは2014年発売のものとしてこれが最後になっています。
2WD車は軽ワゴンでナンバー1の燃費を誇る30.0km/lです。
また、タイミングチェーンを細幅化することで、軽量化に貢献するとともに摩擦抵抗を低減しています。
旧型であるマイナーチェンジ前は燃費が25.5km/lです。
最新モデルは燃費が良くなっているので市場価値が上がっているように見えますが、販売終了しているのが残念です。
駆動方式は4WDの方が高額査定ですが、燃費は少し悪くなります。
近年はアウトドアブームもあって、4WDの価値が高まっています。
軽ワゴンは沢山積めることが売りになり、パワーがある4WDの方が人気になるのは当然と言えますね。
旧型 | 駆動方式 | 新型 | 駆動方式 |
G | FF | L | FF |
G | フルタイム4WD | L | フルタイム4WD |
T | FF | X | FF |
T | フルタイム4WD | X | フルタイム4WD |


リセールバリューは高い?低い?
リセールバリューのおおよその目安は下記のようになります。
リセールバリュー値
4年後の資産価値:20~40%
※リセールバリューとは新車で買った車の金額が数年後にはどれくらいの値段になっているのかをパーセンテージで表したものです。高く売れやすい車か売れにくい車なのかを測る一つの指標で3年経過したクルマの平均は大体50%前後と言われています。※
MRワゴンは新車価格でグレード含めて120~165万円で販売されていました。
そこから計算すると4年以内で走行距離が3万キロ以下の仕様の平均だと20万~45万円で買取をしてくれるイメージです。
色はモノトーン系やブラウンだと値段はかなり上がる傾向にあります。
しかし、生産終了している軽自動車なので全体的に値段は低くなっています。。

MRワゴンが高く売れるポイント
MRワゴンが高く売れるポイントについて紹介します。
・人気のグレード
・人気のボディカラー
ポイントとしては人気があって買い取った後に売りやすいものです。

人気のグレード
車は人気のグレードだとプラス査定になりやすいです。
MRワゴンの場合5年落ちまではグレードによる差はあまりありません。
7年落ちの場合は10thアニバーサリーリミテッドが高額査定になります。
また4WDのタイプの方が高額査定になりやすいです。
人気のボディカラー
車は車種によって人気のボディカラーがあり、ボディカラーによって価格差が生まれます。
同じ車でも人気のボディカラーの方が売れやすいので買取額がプラスされやすいということです。
・ブラック
・ホワイト(パールホワイト)
・ブラウン
MRワゴンではブラックやホワイト(パールホワイト)のモノトーン系カラーやブラウンが人気なのでプラス査定になりやすいです。
まとめ
MRワゴンは生産が終了している車種なので買取査定額のリセールバリューが40%と少し低めです。
4年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜45万円です。
5年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜45万円です。
6年落ちMRワゴンの買取相場は15万円〜42万円です。
7年落ちMRワゴンの買取相場は20万円〜40万円です。
4年落ち〜7年落ちまではそこまでの価格差はありませんでした。
しかし走行距離が10万キロ超えになると査定額が大きく下がり相場は10万円以下になります。
すでに生産が終了していることもあって、買取額の相場はあまり違いがありません。
そのためあえて長い期間乗り潰すという考えでもアリと言えます。
ボディカラーはブラックやホワイト(パールホワイト)のモノトーン系やブラウンが赤や青の原色系よりもプラス査定になりやすいです。
7年落ち以降の場合、10thアニバーサリー リミテッドがプラス査定になりやすいです。
下取りで売るよりも買取の方が査定額は高いので売ろうと思っている場合は買取業者に以来してみてはいかがでしょうか。