
アルト
画像引用元:スズキ・アルト
アルトはスズキの伝統ある軽自動車ですね。
何度もマイナーチェンジ・フルモデルチェンジがされていて、デザインが変わっただけでなく安全性や燃費が向上しています。
この愛され続ける佇まいがロングセラーの秘訣ではないでしょうか。

しかし、残念ながらアルトは売ろうとしてもあまり高額な査定はあまり期待できません。
新しい車を買うためにアルトを売ろうと考えている場合には出来るだけ高額で売って購入資金に当てたいですよね。
車を売る手段として主な方法が下取りと買取があります。
下取りは新しく車を購入する時にディーラーに今まで乗っていた車を引き取ってもらい査定額から値引き、買いたい車の価格を安く買う方法です。
買取は今まで利用していた車を買取店に買い取ってもらいお金をその場でもらい受ける方法です。
アルトを売るのにどちらがお得になるかと言いますとズバリ買取です。
アルトを売って資金にしたい場合はあらかじめどれくらいの査定になるか知っておきたいですよね。
この記事ではアルトの予想査定額の各相場をご紹介と高額で売れるポイントについて解説します。
目次を見る
アルトの3年〜7年落ちの売却相場の査定額
アルトの3年〜7年落ちの査定額の例を紹介します。
1年で平均1万キロ走ると仮定して車検1回目(3年)と2回目(5年)3回目(7年)をそれぞれ紹介します。
・3年落ち3万キロ走行の査定額
・5年落ち5万キロ走行の査定額
・7年落ち7万キロ走行前後の査定額

3年落ち・3万キロの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
アルトL(レーダーブレーキサポート装着車) | 黒 | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 20.0万円 |
アルトL | 黒 | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 11.1万円 |
アルトS | 茶 | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 23.9万円 |
アルトVP(レーダーブレーキサポート装着車) | パール | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 18.1万円 |
アルトL(レーダーブレーキサポート装着車) | ライトブルー | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 18.1万円 |
アルトL(レーダーブレーキサポート装着車) | シルバー | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 23.0万円 |
アルトL(レーダーブレーキサポート装着車) | 白 | 2017年式(平成29年式) | 3万km | 18.1万円 |
3年落ちで走行距離3万キロの買取相場は10万円〜30万円です。


5年落ち・5万キロの相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
アルト X | パール | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 26.6万円 |
アルト X | ベージュ | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 24.7万円 |
アルト S | シルバー | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 10.9万円 |
アルト F | 茶 | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 10.8万円 |
アルト F | ライトブルー | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 14.3万円 |
アルト G | ライトブルー | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 13.3万円 |
アルト F | 白 | 2015年式(平成27年式) | 5万km | 7.0万円 |
5年落ちで走行距離5万キロの買取相場は7万円〜26万円です。


7年落ち・7万キロ前後の相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
アルト G | 白 | 2013年式(平成25年式) | 7万km | 7.6万円 |
アルト F | 茶 | 2013年式(平成25年式) | 7万km | 5.8万円 |
アルト G | 茶 | 2013年式(平成25年式) | 7万km | 8.6万円 |
アルト F | 青 | 2013年式(平成25年式) | 7万km | 5.0万円 |
アルト F | シルバー | 2013年式(平成25年式) | 7万km | 5.2万円 |
アルト F | ライトブルー | 2013年式(平成25年式) | 6万km | 5.0万円 |
アルト VP | 白 | 2013年式(平成25年式) | 8万km | 5.0万円 |
アルト F | シルバー | 2013年式(平成25年式) | 6万km | 8.1万円 |
7年落ちで走行距離7万キロ前後の買取相場は5万円〜10万円です。


アルトは10万キロ超えでも高額査定
アルトの走行距離10万キロオーバーでの査定額の実例と相場を紹介します。
一般的な車の寿命は10万キロ超えと言われています。
また、車は事故起こして修復歴がある場合も査定額は下がります。
では実例を見ていきましょう。
10万キロ超え以上の相場査定額
車種・グレード名 | カラー | 年式 | 走行距離 | 査定額 |
アルト L | 茶 | 2014年式(平成26年式) | 10万km | 8.9万円 |
アルト F | シルバー | 2016年式(平成28年式) | 10万km | 10.0万円 |
アルト F | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 10万km | 5.0万円 |
アルト F | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 11万km | 5.0万円 |
アルトS(レーダーブレーキサポート装着車) | ベージュ | 2015年式(平成27年式) | 11万km | 8.9万円 |
アルト F | ベージュ | 2015年式(平成27年式) | 11万km | 5.0万円 |
アルト L | 黒 | 2015年式(平成27年式) | 13万km | 6.2万円 |
アルト F | 茶 | 2012年式(平成24年式) | 15万km | 5.0万円 |
このように、10万キロを超えてしまうと買取額は大きく下がりました。
10万キロ超えの買取相場は5万円〜10万円です。
軽自動車は多くの距離を走っても値下がりが少ないですがアルトはこのように買取査定額が低いです。
しかし、7年落ちと買取相場そこまで変わらないことから逆にここまで乗りつぶして売却するという考えもアリです。
\ ▼【参考記事】実際に一括査定に出したらこんな流れ▼ /
注意
下記に書いてある記事は軽自動車を一括査定に出した場合の実体験を書いた内容です。
「電話が凄く鳴ってきて面倒そうで嫌だ」
「本当に高く売れるのかよ!」
「どんな流れで車が売れていくのかわかんなくて不安…」
という疑問を持っている人には参考になる記事だと思います。
-
【悲報】ポンコツ10年落ち10万キロオーバー軽自動車を一括査定で売ってみた結果…
ポンコツ10年落ち10万キロオーバーの軽自動車 この記事は実際に私が乗っていた軽自動車の10年落ち10万キロオーバーを一括査定で試しに売ってみた体験を元に書いた内容になっています。 (実 ...
続きを見る
アルトの修復歴有り事故車の査定額
修復歴がある事故車の場合は査定額が下がります。
これは調べればわかることなので、申請しないと後でトラブルになりますから査定してもらう時はしっかりと伝えましょう。
年式別で買取価格の相場を紹介します。
年式 | 買取価格の相場 |
2016年式(平成28年式) | 30万円〜43万円 |
2015年式(平成27年式) | 19万円〜25万円 |
2014年式(平成26年式) | 14万円〜20万円 |
2013年式(平成25年式) | 12万円〜18万円 |
2012年式(平成24年式) | 6万円〜17万円 |
もちろんグレードや装備、年式は色によっても異なりますので参考としてください。
旧型と新型グレードの価格差はある?
スズキアルトは1975年に誕生して伝統がある軽自動車で何度もマイナーチェンジがされています。
最近でマイナーチェンジが行われたのは2014年です。
フロントライトのデザインが変わり柔らかい印象になりました。
標準でレーダーブレーキサポート搭載車が増えたことで安全性も期待できるようになっています。
最新モデルはブラック基調のインテリアになり、安全装備としてデュアルブレーキサポートや後退時ブレーキサポートが標準装備されています。
燃費は旧型の2013年モデル22.6km/lから大幅に上昇して37.0km/lとなっています。
しかし、他の軽自動車と比較して特別良いというわけではないので市場価値は下を向いていると思います。
旧型 | 駆動方式 | 新型 | 駆動方式 |
G | FF | Lリミテッド | FF |
F | FF | Lリミテッド | パートタイム4WD |
G | パートタイム4WD | VP | FF |
F | パートタイム4WD | VP | フルタイム4WD |


リセールバリューは高い?低い?
リセールバリューのおおよその目安は下記のようになります。
リセールバリュー値
3年後の資産価値:25~45%
※リセールバリューとは新車で買った車の金額が数年後にはどれくらいの値段になっているのかをパーセンテージで表したものです。高く売れやすい車か売れにくい車なのかを測る一つの指標で3年経過したクルマの平均は大体50%前後と言われています。※
スズキアルトは新車価格でグレード含めて85~126万円で販売されています。
そこから計算すると3年以内で走行距離が3万キロ以下の仕様の平均だと10万~30万円で買取をしてくれるイメージです。
色はモノトーン系やカタログからーのレッドだと値段はかなり上がる傾向にあります。
しかし、軽自動車では人気タイプのではない車だから全体的な値段は下がりやすい。

-
軽自動車をできるだけ高く売るためのコツ【指南書】
軽自動車の売却を考えている人向けのサイトです。 各車両ごとの相場の目安や売り方についての手順、注意点、売れやすいポイントや査定の内容を明記しています。 その他にも軽自動車の話題を中心に新車情報やランキ ...
続きを見る
ジムニーの流通量。販売台数は多い?少ない?
アルトの車の販売台数は軽自動車のデータを調べると以下のようになります。
アルト… 約48000台
これは2018年の新車販売台数になります。
スズキアルトのを継いでいるスズキアルトラパン(約27000台)と比較すると販売台数が多いですが、リセールバリューが低いことを考えると人気は下降傾向と言えるでしょう。
その証拠にアルトは販売台数は昨年対比と比べると88%ですので人気としては下降傾向と言えます。
形状が似ているダイハツミラ(約70000台)と比較すると販売台数に差があり、人気が下降していることを考えると売却を検討している場合は早めに売った方が良いかもしれません。
さらに高く売りたい場合は買取業社を何社か見積もりを依頼してみると良いでしょう。
アルトが高く売れるポイント
アルトの3年落ち〜7年落ちのリセールバリュー(残価率)は25%〜40%です。
アルトはリセールバリューは低めですが高く売れるポイントについて紹介します。
・フルモデルチェンジ前
・状態が良い

フルモデルチェンジ前
アルトはフルモデルチェンジが行われると査定額が大きく下がります。
フルモデルチェンジは多くの車種で査定額が大きく下がる要因になっています。
そのため、アルトを売ろうと考えている場合はフルモデルチェンジ前に売ることがポイントです。

状態が良いと高く売れる
アルトは車両状態が良いと5%ほどプラス査定が期待できます。
修復歴がある場合は大きく下がってしまいます。
年式が新しいとそこそこの値段になりますが、古くなると1万円程度になる場合があります。
少しでも査定額をあげたい場合が状態が良いことはもちろんですが、査定前に洗車や掃除をして綺麗にしておくことをおすすめします。
綺麗な状態にしておけば車を大事に乗ってきたことが伝わり、査定の担当者の印象がよくなりますのでプラス査定に繋がるかもしれません。
反対に汚い車だと印象が悪くなってしまいますので査定額に期待が持てなくなるかもしれません。
もちろん絶対ではないのですがやって損はないはずですよ。
まとめ
アルトの買取査定額はあまり期待できるものではありませんでした。
3年落ち〜7年落ちのリセールバリュー(残価率)は25%〜40%です。
3年落ちで走行距離3万キロの買取相場は10万円〜30万円です。
5年落ちで走行距離5万キロの買取相場は7万円〜26万円です。
7年落ちで走行距離7万キロ前後の買取相場は5万円〜10万円です。
走行距離が短いものは比較的に高額査定になりますが、走行距離が長すぎると買取価格はあまり期待できないものになります。
アルト10万キロ超えの買取相場は5万円〜10万円です。
修復歴があるアルトは査定額の相場が下がりますが、状態が良いと査定額に+5%ほど期待できます。
全体的には買取査定額が低く、高額で売却したい場合は5年落ちまでが良いでしょう。
7年落ちと10万キロ超えの買取査定額の相場が変わらないことから乗り潰すという考えもありです。
より高値で買い取ってもらいたい場合は査定前に洗車や掃除をして大事に乗ってきたことをアピールしてみてはいかがでしょうか。
また、買取店によって査定額が異なるため一箇所に絞らないで複数の業者に依頼する方がおすすめです。
一括査定なら複数の買取店に同時に申し込むことができますので、買取店が競争して高額査定をつけてくれやすくなります。